top of page
医療イメージ

診療のご案内

MEDICAL INFORMATION

内科
内科一般

風邪、咳、発熱、頭痛、インフルエンザ、肺炎、腹痛、生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症、肥満等) 貧血、喘息、肺気腫、不整脈、動脈硬化、花粉症 等

医療機器
生活習慣病
生活習慣病の診察

糖尿病・高血圧・脂質異常症・メタボリックシンドローム等

ウォーキング
消化器疾患
「腹痛や胸やけ等おなかの症状を幅広く診察します」
  • 腹痛、胸やけ、食欲不振や腹部の張りなどのおなかの症状

  • 便秘や下痢、血便などのお通じの問題

  • 一般的な胃腸炎や、逆流性食道炎、胃・十二指腸潰瘍

  • 生駒市の大腸のがん検診(自治体から委託)

<自費診療> 72歳以上    600円(税込)

​71歳以下 1,200円(税込)

医療機器
糖尿病

※当院ではHbA1Cの結果が5分でわかる機器を採用しております。

糖尿病とは…

食物に含まれるブドウ糖は、体内に取り込まれるとエネルギーとして利用されます。しかしインスリンの量の不足や働きが悪くなったりするとブドウ糖(血糖)を上手く利用できず、血液中のブドウ糖の濃度が高くなる病気が糖尿病です。

糖尿病が長く続くと…

全身の血管や臓器組織・神経等が徐々に障害され、さまざまな合併症を引き起こします。

医療機器
有名な合併症は…
  • 失明の原因ともなる糖尿病性網膜症

  • 蛋白尿から腎不全が進行し人工透析が必要になることもある糖尿病性腎症

  • 末梢神経や中枢神経が障害され足の冷えやしびれ・排尿障害・足壊疽の原因にもなる糖尿病性神経症

  • 動脈硬化が進み脳梗塞や心筋梗塞

  • 慢性動脈閉塞症、歯周病

高血圧
高血圧が続くと…

血管の壁に圧力が掛り次第に血管が硬くなり動脈硬化へとつながります。大動脈瘤や脳動脈瘤等の血管疾患だけでなく、高血圧性の心不全や腎障害など、他臓器への影響も大きい病気であり、きちんと管理・治療をおこなうことが重要です。

血圧を測る人
高脂血症
高脂血症とは…

血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が多い為に引き起こされる疾患です。これらの余分な脂質は、動脈の壁について血管を硬く狭くして、いずれ動脈硬化(アテローム硬化)を引き起こし、脳梗塞や心筋梗塞の原因となることもあります。
高脂血症の主な原因は食生活(カロリー過多)や嗜好(喫煙・飲酒過多)、運動不足が考えられます。

コレステロールとは…

コレステロールには善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)があり、善玉コレステロールは細胞内や血管内の余分な脂質を肝臓に戻す働きがある為、悪玉コレステロールを減らすことに役立っています。

青汁を飲む男性
痛風・高尿酸血症
痛風とは…

血液中の尿酸値が高くなり(高尿酸血症)、関節内に尿酸が溜まることで炎症を起こす病気です。関節内に尿酸結晶が溜まっていくと炎症がおこり、腫れや激しい痛みを伴います。足の親指やひざ関節など、体温が低く運動で刺激を受けやすい場所に生じやすいと言われています。

尿酸値が高い状態が続くと…

痛風発作の痛みだけではなく、動脈硬化の進行や痛風腎と呼ばれる腎障害を引き起こすこともあります。

足の不調
花粉症
花粉症とは…

花粉症はアレルギー性鼻炎の一種で、主に目や鼻に症状がでます。
場合によっては喘息として現れることもあります。特に植物の花粉が原因となって起こり、目のかゆみや充血、鼻水、鼻づまりなどの症状を引き起こします。
花粉症の症状は飛散量が増えるにつれてひどくなる傾向にあり、薬も効きづらくなってきます。

具体的な原因物質

スギやヒノキ、シラカンバ、ハンノキ、イネ、ブタクサ、ヨモギ等

初期療法
杉花粉

花粉が飛び始める1週間~2週間、あるいは症状が出始めてすぐから薬の使用を開始する『初期療法』が有効です。
症状がひどくなる前にお早めにご受診いただくことをおすすめします。
又症状や重症度によって治療方法が異なってきますので、お気軽にご相談ください。

上記のような年々増え続けている疾患についての検査、治療、病気についてのこと、どんなことでもお気軽にご相談ください。
0743-74-8533

きくち診療所

〒630-0251 奈良県生駒市谷田町881-1

近鉄生駒駅から徒歩5分

スーパー万代生駒店より徒歩2分

診察
bottom of page